問3 自殺予防や自殺のリスク評価について、正しいものを1つ選べ。
①文化的・宗教的信条は、自殺のリスクと関連しない。
②自殺念慮に具体的な計画があると、自殺のリスクが高い。
③家族や身近な人に自殺者がいても、自殺のリスクが高いとは言えない。
④自殺予防のための情報提供などの普及啓発は、自殺の二次予防として重要である。
⑤自殺手段や自殺が生じた場所について繰り返し詳しく報道することは、自殺予防になる。
<答え>②
<解説> 難易度 ★★(最低限の知識、国語力と常識で解ける)
①✕ 文化的・宗教的信条は、自殺のリスクと関連がある。
②〇
③✕ 家族や身近な人に自殺者がいると、自殺のリスクは高まる。
④✕ 二次予防(早期介入・重症化防止)ではなく、一次予防(未然防止)である。
⑤✕ メディアからの自殺に関する情報暴露の蓄積は、自殺のリスクを高める。